お知らせ

2023年度が始まりました

2023年度が新たに始まりました。 2022年度から12月が決算月となりました。 会社の行事予定が変更となり、 いろいろな仕事の準備時期なども いろいろと変わ…

会社行事

従業員永年勤続表彰

弊社の創立記念日は11月4日。 創立記念日に勤続年数10年、20年、 30年、35年を迎えた従業員を対象に 永年勤続表彰を行っております。 (写真は2022年…

その他

冬もこれから本格的に

12月となり、朝晩は冷え込む季節になりました。 極東精機株式会社の来客駐車場から見える 富士山山頂は真っ白です。 (2022年12月7日(火)6:40ごろの写…

お知らせ

創立70周年を迎えました

極東精機株式会社は、2022年11月4日をもちまして おかげさまで創立70周年を迎えました。 お客様をはじめとする多くの方々の格別のご愛顧、 ご支援の賜物であ…

極東農園

極東農園(チャレンジと確実性でリスク回避)

2022年夏 カメムシ大量襲来により、エダマメは栽培はあえなく撃沈。 残った根を取り除き、腐葉土、石灰を混ぜて畑を耕す。 土地を休めて、秋植え準備が完了。 地…

その他

秋から冬へと近づいています

今日は2022年10月26日(水)。 極東精機の朝の気温は9℃。 会社の駐車場から、富士山をみると山頂付近は真っ白。 富士山の下のほうは、極東精機からは見えま…

極東農園

失敗に不思議の失敗なし。

枝豆は、花を咲かせるまで順調。 さやを付けた終盤以降にきてカメムシ類によるエダマメのサヤ被害が 凄く、無残に失敗に終わってしまいました。おいしい養分を吸われた…

極東農園

極東農園(エダマメ)

極東農園の次の野菜は、エダマメ。 夏野菜と言えば・・・キュウリ、ナス、トマトなどが定番ですが、 毎日の水やりが必要。水やり管理できずに枯らせてしまう可能性あり…

極東ツツジ

ツツジ剪定完了(工場周辺美化活動)

ツツジ剪定も4月末から、美化活動の一環で少しづつ剪定を行い、 剪定リミットを迎える前に剪定が完了しました。 (小田原市道沿い) (A棟工場前) ※ ちなみに2…